168件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松本市議会 2020-12-09 12月09日-04号

1985年に、日本男女雇用機会均等法を成立させ、世界に向けても日本男女平等を実現すると約束をしました。しかし、それから今35年がたち、それだけたっても、まだまだ重い荷物を女性たちはしょっていることを、今改めて実感をしています。 今年は年明けからずっとコロナ禍の中で、子供たち大人たちも苦しく厳しい暮らしを強いられています。こういう厳しいとき、女性たちにそのしわ寄せが来ているのです。

中野市議会 2020-06-15 06月15日-04号

新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置につきましては、妊娠中の女性労働者職場における作業内容等によって新型コロナウイルス感染に大きな不安や心理的ストレスにより、母体、胎児の健康保持に影響を与えるおそれがあることから、厚生労働省男女雇用機会均等法に基づく措置として新たに規定したものであります。 

佐久市議会 2018-12-07 12月07日-03号

そして、セクハラ、マタハラに関しましては、男女雇用機会均等法事業主に対して防止措置を採る義務が課せられています。また、パワハラについても、この度、厚生労働省事業主に対して措置を講じることを法律義務付けるべきだとする方針を出しました。法律で規制しなければならないほど、世の中にはハラスメントが横行しているということなのでしょうか。

大町市議会 2018-12-06 12月06日-03号

126 ~ 13971番 堀 堅一 [一括質問]1.男女雇用機会均等法について  (1) 法の目指す男女間格差の解消が出来ているのか。 2.男女共同参画社会について  (1) 文化会館、サン・アルプス大町女子トイレの数が配慮されていない現実をどう考えているのか。  (2) 女性による女性のためのまちづくりを市がサポートするべきではないのか。

長野市議会 2018-09-13 09月13日-03号

また、雇用対策法男女雇用機会均等法によりまして、年齢や性別を制限した求人は原則としてできませんが、求人側が望んでいる条件もあることから、雇用ミスマッチが発生するものと考えております。 今回お話を伺った方は、市の移住・定住相談デスクを訪問した後、何度かハローワークへ足を運んでいましたが、条件が合わず、なかなか就業先が決まらなかったとのことであります。 

佐久市議会 2018-06-14 06月14日-03号

ハラスメントにつきましては、男女雇用機会均等法などの法令で、職場において労働者の意に反する性的な言動や職務上の地位などの優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて精神的、身体的苦痛を受けるなどの事由により職場環境が害される場合とされております。病院には、多くの女性職員が勤務していることからも、職員間のハラスメントはあってはならないとの認識のもと、予防対策に取り組む必要があると考えております。

中野市議会 2017-03-07 03月07日-03号

男性保育士につきましては、これまで保育士においては、長い間女性の職業と認識されておりましたが、近年、「男女雇用機会均等法施行や、職名が「保母」から「保育士」に改正されたことなどにより、男性保育士の人数も徐々に増えてきております。 男性保育士が活躍することにより、男性も積極的に子育てを行っていく環境が醸成され、保育の質の向上や、さらなる子どもの健全な成長にもつながるものと考えております。 

千曲市議会 2016-12-06 12月06日-02号

また、男女雇用機会均等法により、事業主は法に沿った雇用管理がなされるようになっております。この法律第11条に、「事業主は、職場におけるセクハラ対策として、雇用管理上、必要な措置を講じなければならない。」、その措置内容は、セクハラ内容及びセクハラがあってはならない方針を明確化し、管理監督者を含む労働者に周知・啓発することになっています。そのようになっているでしょうか。 

松川村議会 2016-09-15 平成28年第 3回定例会-09月15日-03号

◆4番(梨子田長生君) この介護休業制度改正育児介護休業法男女雇用機会均等法平成29年の1月1日に施行されます。これは民間に宛てたものですので、自治体とはちょっと違うかと思いますが、その中で介護休業法についてのみ質問させていただきます。  会社などで働く人がけがや病気によって2週間以上常に介護を必要とする状態になった家族を介護するため、雇用を継続したまま休みをとれる制度

岡谷市議会 2016-06-15 06月15日-03号

まず、大きな2番、女性の政策、意志決定への参画についての(2)働く女性が抱える課題(賃金の格差就業継続)についてでありますが、昭和60年に国による男女雇用機会均等法施行に伴い、男女均等の取り扱いの法的枠組み整備され、企業内での女性の職域が拡大し、管理職に占める女性の割合も上昇するなど、女性の活躍の場が広がりました。 

小諸市議会 2016-06-15 06月15日-02号

今まではちょっと悲観的な質問だったんですが、今回の人事異動女性職員係長に登用したことについては、私は男女雇用機会均等法男女共同参画社会基本法推進する意味でもすばらしいと考えております。職員は仕事をする中で能力を向上していきますが、職、要するに係長とか課長職がついて、その職が人間や職員向上させると考えております。

伊那市議会 2016-03-10 03月10日-03号

それからは、女子差別撤廃条約男女雇用機会均等法、育児休業介護休業法と、女性地位向上のために法律が次々と施行されました。伊那市では昭和58年に働く婦人地位向上のため、働く婦人の家が開設されました。今年度廃止までに40万余人の利用があり、多くの女性の心のよりどころとして、また生活、技術等向上にも大きな貢献を果たしてまいりました。

飯田市議会 2015-12-08 12月08日-03号

厚生労働省は、来年の通常国会に産休や育休を取得する労働者への人事考課の評価下げや、上司などによる心ない言動を防ぐよう企業対策を求めることなどを盛り込んだ、男女雇用機会均等法育児介護休業法改正案を提出する予定と聞き及んでおります。改正案では、さらに立場の弱い派遣労働者を守るため、派遣元に加え、実質的な雇用者である派遣先企業にも防止策を求める内容になっております。